カリフォルニア・デルタでフィッシング。陸っぱりでチョウザメ Sturgeon は釣れるか? Fishing in Delta, California

はーい。かなたです。2018年も9月に入りましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか~。先週末はレイバーディの休日があったので3連休どこか遠くに遊びに出かけた人も多いのでは?ちなみにオイラは陸っぱりでチョウザメSturgeonを釣るという夢を追いかけてサクラメント川 Sacramento River下流のカリフォルニア・デルタに出かけました。場所はSherman Island Country Parkの近く。前回と同じポイント。なぜ同じところかというと、このシーズン、ここより良い場所を知らないからです。(T_T) 誰かチョウザメが釣れる良いポイント知っていたら教えてください。ホントに。。。
前回同様、途中ベイトショップに立ち寄って餌を購入。今回はサーモンエッグとアンチョビにしました。
ポイントに到着。写真に写ってないですが、連休中ということもあって川岸はSUVやRVの車がたくさん。みんな釣りしてます。

Read more

イエローストーン国立公園でフィッシング 3.マディソン川&ギボン川でフライフィッシング編 Fly Fishing in Madison River and Gibbon River, Yellowstone National Park

ハーイ。かなたです。イエローストーン国立公園でのフィッシング、第3回目はマディソン川 Madison River とギボン川 Gibbon Riverでのフライフィッシングです。
前回、公園内の釣り場は大きくNothwest Region, Notheast Region, Southwest Region, Southeast Region,の4つに分かれていると紹介しましたが、今回行くマディソン川とギボン川はNothwest Regionにあります。
狙える獲物は前回のラマー川と同じく、カットスロートトラウトCutthroat trout, ニジマス Rainbow trout, ブルックトラウト Brook troutやこれらの交配種。
またこの地域(Nothwest Region)のフィッシングレギュレーションの特徴として、フライフィッシングのみが認められています。エサ釣りやルアーはNGです。というわけで得意のスピニングは封印して、苦手なフライフィッシングにチャレンジです!!

Read more

サーモン釣りの準備!スポーツマンズウェアハウス ミルピタス店に行ってきたよ。Sportsman’s Warehouse in Milpitas, California

ちゃす。かなたです。Labor dayの三連休は皆さんいかがお過ごしでしょうか~。今日はスポーツマンズウェアハウス Sportsman’s Warehouse ミルピタス店に行ってきました。このお店は今年、2018年の夏にオープンしたばかり。ここカリフォルニア州、ベイエリアでは初の店舗です。ちなみにSportsman’s Warehouseの他の店舗には何回か行ったことがあります。バスプロショップのようにフィッシングだけではなく、キャンピング、ハンティングなどアウトドア全般を網羅している感じのチェーン店です。イメージ的にはバスプロショップほど華やかではないけど、マニアックなものを売っているイメージですね。またその店舗がある地域の釣り場にあったタックルや釣り具を多くそろえている気がします。個人的には一番好きなフィッシング関連のお店なのでベイエリアにできてラッキー!!(^ー^)

Read more

バットレイ (エイ)が釣れたよ。2018 8月サンフランシスコ湾でお気楽フィッシング (陸っぱり)!! Fishing from shore in San Francisco Bay

Hi, かなたです。8月も終わりが近づいてきました。しかし日本ではまだまだ暑い日が続いているようですね。みなさん体調に気を付けてフィッシングを楽しみましょう。ちなみにここベイエリアはかなり涼しいです。夜はちょっと寒いくらい。間違っても熱帯夜みたいなものはないです。日本と比べると過ごしやすいですが、日中の日差しは強いので気を付けないとすぐ日焼けをしてしまいます。サングラスも必須。
今日はちょっと時間ができたのでサンフランシスコ湾 San Francisco bayでの海釣り(おかっぱり)です。場所はFisherman’s Park。そう、例の駐車場だけがある場所。トイレもない所。家から近いのにしばらく行ってない。最後に行ったのはカリフォルニア ハリバットが釣れた時なので2か月近く空いてる。今日はなんか釣れるかな~。

Read more

ハーフムーンベイ ピラーポイント港で魚&カニ(ロッククラブ)釣り 2018 Fishing in Pillar Point Harbor Half Moon Bay, California

はーい。かなたです。今日は久しぶりにハーフムーンベイHalf Moon Bay ピラーポイントハーバー Pillar Point Harborに釣りに来ました。久しぶりというか、本当はココに来たのは2018年に入ってからは初ですが。狙うはヒラメ。まあ、しかし何かしら持って帰って食べれるサイズの魚が連れたら良しとしよう。(^^)
ちなみに今までにココのポイントは何回か来ましたが小さい魚しか釣れていません。。。初の大物釣りになるか!?

さて、やってきました。ピラーポイントハーバー。天気は曇り。日差しが強すぎず、釣りにはピッタリ。
このハーバーでの釣りはこの石で組まれた防波堤をひたすら沖の方に歩いて行くことから始まります。遠くに行けば行くほど釣果は上がると言われていますが、本当かな。。。
防波堤の真ん中ぐらいまで歩いてくると場所が空いていたので早速釣りの準備に取り掛かります。

Read more

イエローストーン国立公園を楽しもう 5. ウエストサム ガイザーベイスン編 West Thumb Geyser Basin in Yellowstone National Park

グッドモーニング!かなたです。今日は昨晩のキャンプしたグラントビレッジ Grant Villageからすぐ近くのベイスン、ウエストサム ガイザーベイスンに朝早くやってきました。ちなみにウェストサム West Thumbとはその名の通り、西にある親指。つまり、手のひらに形が似ているイエローストーンレイクの親指の位置にある当たる場所にあるのです。このベイスンはまさにイエローストーンレイクの湖畔にあり、その湧き出た温泉は湖に注いでいます。場所によっては湖の下から温泉が湧き出ている箇所も。湖に入ったら温泉なんてなかなか想像できませんよね~。日本でいうと屈斜路湖も湖の周りで温泉が湧いていたけどそんな感じかな~。

さて、ウエストサム ガイザーベイスンの場所はコチラ。

Read more

今回のフルーツ狩りはハイブリッドフルーツのプルオット! 2018 U-pick Pluots in Brentwood California

はーい。かなたです。今日はレギュラーシリーズとなりつつある、フルーツ狩りシリーズです。
前回イエローピーチYellow Peachだったので今回は白桃 White Peach狩り。のはずだったんですが、、、思わぬ美味しいフルーツを見つけてしまいました~。その名もプルオット Pluot!これはその名の通りプラムPlumとアプリコットApricotを交配させたハイブリッドフルーツ。交配の割合はプラムが 70% でアプリコットが 30%。また、今回のU-pickではなかったのですが、交配の割合が50%-50%のものはプラムコットといいます。

ちなみにPluotは日本語ではプルオットと呼ばれてますが、本当の発音はプルアットの方が近いです。
さあ、今回もやってきました。U-Pickと言えばブレントウッド Brentwood.

Read more

イエローストーン国立公園を楽しもう 4. マンモス・テラスマウンテン編 Mammoth Terrace Mountain in Yellowstone National Park

ちゃーす, かなたです。イエローストーン国立公園紹介、第4回目は前回のボイリングリバーに行った後のお話。Yellowstone国立公園のノースゲートから入ってまず来ることになる名所、マンモス・テラスマウンテン Mammoth Terrace Mountainに行ってきました。ここはホテルやビジターセンターもあるマンモスビレッジのすぐ近く。ビレッジからは歩いて行ける距離にあります。ちなみにテラスマウンテンとは温泉によって形成された段丘。つまり段丘は絶えることなく流れている温泉に含まれた石灰分でできているのです。イエローストーンの見どころはガイザー(間欠泉)やスプリングだけじゃないよ~。ちなみにオイラはテラスマウンテンは見たことないのでとても楽しみです。(^ー^)

場所はこちら。見ての通り、公園内の「8の字ループ」でいうとこちらは左上に位置します。

Read more

イエローストーン国立公園を楽しもう 2. グランド・プリズマティック・スプリング編 Grand Prismatic Spring in Yellowstone National Park

Hi, かなたです。イエローストーン国立公園編の第2回目です。第1回をまだ見てない人はそちらを先に見ることをおススメします。ちなみに今回のメインはグランド・プリズマティック・スプリング Grand Prismatic Springです。「イエローストーン」という単語を聞くと恐らく半数はこのグランド・プリズマティック・スプリングを思い浮かべるのでは? それくらいイエローストーンの顔ともいうべき名所ですね。

グランド・プリズマティック・スプリングはエリア的にはミッドウェイ・ガイザー・ベイスンというエリアに位置しています。イエローストーン国立公園内の8の字ループでいうと、左下に位置しています。前回紹介したオールド・フェイスフル・ガイザーを含むアッパー・ガイザー・ベイスン Upper Geyzer Basinからは車で10分ぐらいの距離です。

Read more