サンフランシスコに行くならヨセミテ国立公園まで足を延ばそう!(ヨセミテバレー散策編)
ヨセミテ編第3回です。第1回、2回を見てない人は先にそちらを見ることをオススメします。今回はヨセミテバレーを自転車で散策していきます。見どころは色々あるのですが、やはりメインはヨセミテフォールと呼ばれる滝ですね。(^-^)/
ヨセミテバレーに朝が来ました!写真はカリービレッジのテントエリア。5月なので朝はまだひんやりします。パーカーは必須。朝ご飯を食べに、歩いてカフェのあるロッジに向かいます。朝日が眩しい。
ヨセミテ編第3回です。第1回、2回を見てない人は先にそちらを見ることをオススメします。今回はヨセミテバレーを自転車で散策していきます。見どころは色々あるのですが、やはりメインはヨセミテフォールと呼ばれる滝ですね。(^-^)/
ヨセミテバレーに朝が来ました!写真はカリービレッジのテントエリア。5月なので朝はまだひんやりします。パーカーは必須。朝ご飯を食べに、歩いてカフェのあるロッジに向かいます。朝日が眩しい。
アメリカ カリフォルニア州で釣りをするためには基本的にライセンスがいることは以前の記事で書きましたが、今回はさらに細かいルールについて説明していきます。英語で守らなければいけない規則の事をレギュレーション(Regulation)と言います。カリフォルニア州では、淡水(フレッシュウォーター)、海水(ソルトウォーター)での釣りの規則について、それぞれ”Freshwater Sport Fishing Regulations”, “Ocean Sport Fishing Regulations”としてまとめています。
Read more5月から6月にかけて、北カリフォルニアではさくらんぼがシーズン。特にベイエリア近郊ではブレントウッド(Brentwood)が超有名です。多くのファームが参加して大々的にさくらんぼ狩り(U-pick Cherries)を盛り上げています。週末ともなれば、サンフランシスコをはじめ都市部から多くの観光客がブレントウッドに訪れます。さくらんぼ狩りを行っているファームを調べるにはブレントウッドのハーベストタイムというWebsiteで探すのが便利です。
Read more「アメリカ ラスベガスに来たけど、カジノには飽きた。ここを拠点にして大自然を満喫したい!グランドキャニオンにはもう行った。」という方にオススメの場所がザイオン国立公園(Zion National Park)。ユタ州にあり、ラスベガスがあるネバダ州からちょっと離れていますが、十分行ける距離。また着くまでのドライブも楽しい。アクセスはこちら。
Read more今日、先日注文したカニ釣り用の仕掛け、通称”Crab Snare”(クラブスネア)が届いたのでご紹介です。ここカリフォルニア州はダンジネスクラブが有名ですよね。サンフランシスコに旅行した人は、フィッシャーマンズワーフにこのカニを食べに行くのがお決まりのコースになっているくらいです。それではどこでダンジネスクラブが釣れるのでしょうか?サンフランシスコ湾内でのカニ釣りは規則で禁止されています。基本はパシフィカなどの外海(太平洋側)で釣ることになります。
Read moreこんにちはかなたです。5月に入り、少し遅いですが山にフラワーウォッチングに出かけました。目指した山はMount Diablo.なんだか怖い名前ですが、この山はBayAreaから見ると北東に位置しており、高度が3,849ftもあるためBayAreaのほとんどの地域からみることができます。春には色々な花が見られるということで今回行ってみることに。
Read moreついに来ました魚群探知機Deeper!! Deeperは厳密には”Deeper Smart Fishfinder”,”Deeper Smart Sonar Pro”,”Deeper Smart Sonar Pro+”の3種類あり、違いは上位機種になるにつれwifi対応、GPS内蔵となっていきます。今回、購入したのは最上位モデルの”Deeper Smart Sonar Pro+”です。こちらU.Sで買ったのですが、$235ぐらいでした。実際に箱から出してみるとこんな感じです。
Read moreかなたです。今日は釣り具を買いにDICK in Serramonte shopping centerに行ってきました。このショッピングモールはDaly Cityにあります。そんなに大きなモールではないですが、DICK’Sのショップははそれなりに大きいです。場所はこちら。竿もそれなりに揃ってます。しかし、日本のお店で見るような何万円もする竿や10万を超えるリールなどといった超高級なものはおいてないようです。高くても100$台ぐらい。健全な気がする。。。
Read moreこんにちはかなたです。暖かくなってきたので、今日はコヨーテポイントに釣りに行ってきました。コヨーテポイントは英語ではCoyote Pointと書き、実際の発音はカタカナで書くと”カイヨテポイント”のほうに近くなります。ここはサンマテオカウンティの管轄するパークの一つですね。敷地内には、バーベキューをする所や、マリーナ、ゴルフ場などがあります。トイレもあるのでとても便利です。
Read more