マウント シャスタを見ながらフィッシング in the Lake Siskiyou

ちゃす。かなたです。今日はマウントシャスタ Mt Shastaに程近い、シスキュー湖 Lake Siskiyouに釣りに来ています。マウントシャスタはカリフォルニア州とオレゴン州の州境に近い所(カリフォルニア側)にあります。日本でも名前だけは有名ですよね。そう、飲料水クリスタルガイザーの採水地ですから。
今回は、マウントシャスタのトレイルには行かず、あくまでLake Siskiyouでの釣りのみです。この湖はシャスタからの水が流れ込んでいるため湖水はとても澄んでいます。トラウトがたくさんいるのもうなずけますね。
シスキュー湖Lake Siskiyouに着きました。湖の向こうにはマウントシャスタが見えますね。8月なのに雪被ってますね。

Read more

フィッシング in コロンビア川 その2(Columbia River in Oregon)

Hi, かなたです。今回は前回の続き。オレゴン州コロンビア川でのフィッシングです。まだその1を見ていない人はコチラ。それにしても予定していたコロンビア川でのチョウザメ釣り(Sturgeon Fishing)が強風のためキャンセルされるという悲惨な幕開けでした。その後、おかっぱりで釣りを始めるもなかなか釣れず場所移動を決意。今回のお話はここからです。
場所の移動先は先ほど社会科見学していた養殖場!
近くにフィッシングエリアがあったのを見つけていたのです。小道を降りていくとクリークが流れ込むいかにも魚がいそうな場所に出ます。先客(アングラー)の皆さんが良さげなポイントはすでにおさえていますね。

Read more

ホー・レインフォレストに行ってきたよ(Hoh Rain Forest in Olympic Natioal Park)

こんにちはかなたです。今回は引き続き、ワシントン州にあるオリンピック国立公園(Olympic National Park)の中をウロウロしています。訪れたのはホー・レインフォレストHoh Rain Forest。その名の通り、ここは温帯雨林。熱帯雨林ではなくね。なんでも神秘的な雰囲気が味わえる森があるとのことなので来てみました。場所はこちら。ほぼオリンピック半島の中心にあります。シアトルからはレンタカーで十分行ける距離にあります。

Read more

フライフィッシングに挑戦。in ソルダックリバー(Sol Duc River in Olympic National Park)

Hi, かなたです。今回は人生初のフライフィッシングにチャレンジしました。場所はソルダックリバー(Sol Duc River)。こちらはワシントン州にある、オリンピック国立公園Olympic National Parkの中を流れている渓流です。正直、初めてのフライフィッシングにはもったいないくらいの素晴らしい川です。ワシントン州での釣りは通常、WDFWの規則に従いますが公園内では釣りに関して特別なルールが設けられています。公園内でのルールは場所によっても異なりますので事前に調べておきましょう。

Read more

ハイキング in マウントレニエ国立公園 -その2 (Mt Rainier Washington)

こんにちは、かなたです。今回は前回の続き。ワシントン州にあるマウントレニエ国立公園の紹介です。前回の記事をまだ見ていない人はそちらを先に見ることをお勧めします。前回は国立公園内のトレイルの一つ、スカイライントレイルについて書きましたが、今回は他の見どころを紹介します。また、今回もマウントレニエ南麓側を拠点にしています。

まずはナラダ滝(Narada Fall)。706号をAshford側からパラダイスへ上る途中にあります。看板があるのですぐ気づきます。駐車場に車を止めて数分下るだけで滝を眺める展望ポイントに到着します。

Read more

ハイキング in マウントレニエ国立公園 -その1 (Mt Rainier Washington)

今回はワシントン州にあるマウントレニエ国立公園にハイキングに行ってきました。日本の皆さんには「マウントレーニア」と言ったほうがなじみがあるかもしれません。森永のカフェラテのブランド名として有名ですよね。この国立公園はワシントン州最大の都市シアトルSeattleから2時間半ぐらいの所にあります。8月は高山植物が咲きまくっているのでとても人気のシーズンとなりますね。国立公園内はとても広く、いくつものトレイルがあるのですが、今回はその中でもマウントレニエ南麓にあるパラダイス(Paradise)と呼ばれる地域を拠点にハイキングをしてきました。

Read more

キャンプ&フィッシング in サン・ルイス貯水池 (San Luis Reservoir)

こんにちはかなたです! 今回はカリフォルニアでの初キャンプに行ってきました。場所はサン・ルイス貯水池 (San Luis Reservoir)。正確に言うと、ここには人造湖が二つあり、大きいほうが「サン・ルイス貯水池」”San Luis Reservoir”で、下流にある小さい方の湖が「オニール・フォアベイ」”O’Neill Forebay”。

それぞれにキャンプ場があります(全部で4か所)。今回予約したのは唯一「サン・ルイス貯水池」側にある、「べソルト・キャンプグラウンド」”Basalt Camp ground”です。

Read more

釣りの英会話 in U.S.A

Hello, I’m Kanata! (^ – ^). このページではオイラが釣りをしている時に使っている英語(単語やフレーズ)を紹介します。日常英会話として使えるものからマニアックなものまで(主にコッチ)紹介しますね。これを覚えれば海外(主にアメリカ)での釣りも楽勝!!
このページは随時更新していきます!

Read more

パワフルでリーズナブル、SHIMANO SAHARAを購入したよ。

先日、購入したリール(SHIMANO SAHARA 4000XG)が届きました〜。(^-^)/

ところで、ここアメリカ カリフォルニアでもSHIMANOのリールは買えますが、実際の店舗では高級なリールはなぜかあまり店頭で見かけません。他のメーカーのリールもそうですが、お店にあるのはほとんど$100以下、サイズの大きいリールでもせいぜい$200ぐらいです。恐らくこの辺がボリュームゾーンなのでしょうね。それとも防犯のため!?ちなみにAmazonなどネットでは高級なものも買えます。

Read more